オカヤドカリ初心者のこばりんの
ちっちゃなオカヤドカリのウォーリーとシェリー飼育記
![]() 今のウォーリーはここ。 餌いれの中です。 脱皮が終わっておなかがすいたんでしょうねv 野菜コーナーに埋もれて寝ていますv か、かわいいぃ~+。:.゚ヽ(≧▽≦)ノ゚.:。+ 我が家は2日置きに餌を交換しているので、 今日は餌交換日。 後ほど餌交換しておこうと思います。 ![]() そうそう、流木をひとつ追加投入しました。 実は行き着けペットショップが我が家にはいくつかありまして、 仕様用途によってペットショップの使い分けをしています。 その中のひとつ。 シーズーのラクスと出会ったお店が閉店することになり、 この大きめの流木を50円で販売していたんです+。:.゚ヽ(≧▽≦)ノ゚.:。+ 迷わず購入となりました。 ![]() よって現在の水槽レイアウトはこんな感じ。 夏になったらここにウォーリーとシェリーが登ってくれることを 願いつつ・・・(*^.^*) ![]() 現在の水槽内24℃、70%。 海綿を取り除いて75%の危機を脱しましたが、 願うは出来れば60~65%くらい。 うーん・・・水飲み場が多いので、なかなか難しいかもしれませんね。 ヒーターは相変わらずぴたり適温1号と2号を前面・後面に貼り付けての24時間稼動。 人間が生活する場所もついに最高気温19℃になってきました。 もっと寒くなったらどうなるんだろう・・・ どきどきしてしまいます。 スポンサーサイト
テーマ:ヤドカリ飼ってるよ! - ジャンル:ペット |
※ 諸般の家庭の事情により、
コメント受付をストップさせていただいています。 もちょっと落ち着いたらコメント欄復活させますので、 一方通行のアップになりますが、よろしくお願いします。 ちなみに・・・他ブログの訪問は欠かさずさせていただいておりますv コメント残したときはお相手してやってくださいませねv ![]() 11月7日頃から水のみ場のところから動かなくなったウォーリー。 そのときの記事がこちら どうなるの?どうなるの?と毎日心配で心配でずっと水槽の中を眺めていました。 今朝、いつもの位置からずいぶん上に上がっていたので、 もしかして・・・と思い、確認することにしました。 ![]() 脱皮でした+。:.゚ヽ(≧▽≦)ノ゚.:。+ 回収できた抜け殻はこれだけ。 でも、よく頑張ったねv 貝殻は頑張った証しですv なるほど・・・ その数日前くらいに、よく水を飲んで飲んでを繰り返していたよなぁ・・・ 脱皮の間は食べ物も食べず、水も飲まずになるから、 脱皮前になると蓄えるんだなぁ・・ ウォーリーとシェリーからいろんなことを教えてもらっている 初心者な私。 私もまたひとつ成長できたかな(*^.^*) ![]() ![]() ![]() ということで、ウォーリー3連発。 ちょっと紫色が薄くなったかな(*^.^*) とにもかくにも、お帰り、ウォーリーv 追記: コメントでよく登場くださる「ぷいぷいmamaさん」(うさぎさんつながりのお友達)んちが先日徳之島へ行かれたそうです。 ぷいぷいmamaさんのブログはこちら。 ![]() ↑ クリックしてねv ↓ 【うさぎのことづて ~ぷいぷいな日々】ですv で、お土産写真をいただきました+。:.゚ヽ(≧▽≦)ノ゚.:。+ いくつかある写真の中にオカヤドカリさん発見!!! ↑ クリックしてねv いいなぁ、いいなぁ・・・ なんだかマッスルしててすっごくかっこいい・・・ やっぱり自然のオカヤドカリってかっこいいなぁ・・・ テーマ:ヤドカリ飼ってるよ! - ジャンル:ペット |
| ホーム |
|